Medico Consl Co.,LTDの記事一覧

  1. 亜鉛セレンが喫煙によるがんリスク軽減

    喫煙が肺がんを引き起こすと言われて久しいですが、アメリカのロスアラモス国立研究所①が世界最高峰の科学雑誌の1つであるサイエンス(Science)に喫煙がもたらすがんリスクの根拠となるデータを発表しました。

  2. 脂肪肝、糖尿病から肝がんへの危険性とミネラルの応用

    脂肪肝、糖尿病から肝がんへの危険性とミネラルの応用

    C型肝炎ウイルスが原因の肝炎では、画期的な薬の登場でウイルスが劇的に消失し、問題解決の道が大きく開けました。それとは逆に、ウイルスが原因ではない肝炎(アルコール性肝炎、肥満や糖尿病からくる脂肪性肝炎)が急激に増えていて、世界中で問題になっています。

  3. ウイルスと細菌は別物!

    ウイルス細菌は別物!

    ウイルス(以前は、ビ-ルスと呼ばれていました。ウイルスはドイツ語)と細菌の違いって、分かりにくいですよね。大まかな違いについて、お話しします。 ウイルスと細菌は全く別な生き物です。

  4. 亜鉛安全性必要性

    ミネラル、特に亜鉛の過剰摂取による副作用が心配されています。ここでは例を挙げてお話しします。先ず、「亜鉛」という文字から来るイメージです。「鉛」の文字が入っているために、「鉛と似ている」、すなわち重金属で危険と思っている方がいらっしゃいます。

  5. 食道がんにおける亜鉛、セレン摂取の意義

    食道がんにおける亜鉛セレン摂取の意義

    食道は太さ約2~3cm、厚さ約4mm、長さ約25cmの筒状の臓器です。食物が通る食道の粘膜の上に出来るがんが90%を占める扁平上皮がんという食道ガンです。近年、胃の近くの食道下部で発生する腺がんが増えていて、欧米型の食事の影響と考えられています。

  6. 原因不明の貧血は亜鉛欠乏性貧血の可能性あり

    原因不明の貧血は亜鉛欠乏性貧血の可能性あり

    「貧血と診断されたら、鉄剤を取ろう」、今でも多くの人は当たり前の事として認識しています。医師も迷わず鉄剤を処方していると思います。鉄分を補うためにほうれん草や赤身の魚を食べ、野菜成分のサプリメント等を取っている方も多いと思います。

  7. 活性酸素による血管の老化と疾患への影響

    ―血管の老化≒老化-酸素は人間にとって不可欠なものですが、過剰になって、体内に残ってしまった時に、過剰な活性酸素として色々な障害を引き起こします。その一つが「血管の老化」です。血液中には赤血球、白血球等と共に善玉・悪玉コレステロールも存在しています。

  8. 亜鉛とセレンが腸の粘膜バリアーと免疫機能を守る

    人間の免疫機能の多くは腸が関係していることが明らかになっています。免疫機能が正常に働くためには、腸の粘膜細胞が正常に細胞分裂し、古い細胞に替わり、新しい細胞に切り替わる、加えて細胞と細胞を結び付けている機能が働くことが必要です。この状態があって、初めて腸内細菌が活躍できるわけです。

  9. 乳ガン・前立腺ガンに対する亜鉛、セレン投与を考えた対策

    乳ガン前立腺ガンに対する亜鉛、セレン投与を考えた対策

    近年、日本人でガンにかかる人は2人に1人であることが報告されました。又ガンが原因で亡くなる人は男性では4人に1人、女性では6人に1人であることも示されました。女性では乳ガンが一番多く、男性は前立腺がん一番多くなっています。

  10. アルコール性肝障害を防ぐ亜鉛、セレンの役割

    「アルコールの飲み過ぎ」が肝臓に悪いことは多くの方が理解され、納得されていることですが、今一度考えてみましょう。以下の疑問を持つ方も多いと存じます。

お問い合わせ・資料請求等

お問合せや資料請求、お見積のご依頼はこちらのフォームからお願いいたします。

著作権の取り扱い

本コンテンツを各著作権者および株式会社メディコ・コンスルの許可なく複製、公衆送信、修正・変更、商業的に利用したり、第三者のウェブサイトに掲示・転載することは、著作権の侵害とみなされますのでご遠慮下さい。

ご注意

本サイトに関する参考文献等の資料のご請求は承っておりません。
予めご了承ください。

最新情報

カテゴリー

アーカイブ

ページ上部へ戻る