ブログ

亜鉛安全性必要性

ミネラル、特に亜鉛の過剰摂取による副作用が心配されています。

ここでは例を挙げてお話しします。先ず、「亜鉛」という文字から来るイメージです。

「鉛」の文字が入っているために、「鉛と似ている」、すなわち重金属で危険と思っている方がいらっしゃいます。

これは、初めて日本に入ってきた時に名前を決める際に、亜鉛は鉛と同じような場所から産出されるので鉛に似た様なもので、「亜鉛」と名付けられたと言う説があります。

亜鉛に対する誤解を解きましょう!

亜鉛は鉛とは全く異なる性質を持った金属で、人体に不可欠なミネラル成分なのです。

金属について、金属➡蓄積➡毒性という図式で注意を促すことがあります。

人間の身体に取って、金属は汚染金属と生体に必要なミネラル成分の金属に大まかには区別されます。水銀・鉛などは汚染金属、鉄・亜鉛・銅などは後者になります。

但し鉄や銅は体内に貯蔵するためのタンパク質がありますが、亜鉛にはありません。

つまり亜鉛は、体内に貯蔵されにくく、しかも毒性が低いので、他のミネラルに比べて日常から摂取する事を心掛けなければならないのです。

一口に亜鉛製品と言っても、色々な亜鉛製品があり、大きく分けて医療用として使用されているものとサプリメントとして発売されているものの2つのカテゴリーがあります。

厚生労働省の「2015年 日本人の食事摂取基準」では、健康な人が健康を維持するための1日最大量として男性成人40~45mg、女性35mgとなっています。

治療のために使われるときは、治療のための使用量になりますので、この基準は当てはまりません。

医療用医薬品では最大亜鉛量として1日250mg使用されています。

米国で亜鉛として1日50mg長期間使用において、善玉コレステロールが低下したと報告されていますが、どのような症状が出たのかは不明です。

医薬品の副作用でも多くは長期に使用した場合のようです。短期的に使用される場合は、「2015年 日本人の食事摂取基準」に沿った量であれば問題は少ないと思われます。

現在、食品には防腐剤・保存剤が多く使われ、それらが亜鉛やセレンのようなミネラルを体に吸収させない作用をしてしまいます。

現代人は多くの人が思っている以上にミネラル不足なのです。

これが健康を阻害している原因の1つと考えられます。

日頃からミネラル豊富な食生活を心掛け、自分の身体をご自身で守ってください。

アルフラット4錠には亜鉛として15mgが配合されています。
毒性試験、安定性試験を実施した上で、販売いたしております。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

お問い合わせ・資料請求等

お問合せや資料請求、お見積のご依頼はこちらのフォームからお願いいたします。

著作権の取り扱い

本コンテンツを各著作権者および株式会社メディコ・コンスルの許可なく複製、公衆送信、修正・変更、商業的に利用したり、第三者のウェブサイトに掲示・転載することは、著作権の侵害とみなされますのでご遠慮下さい。

ご注意

本サイトに関する参考文献等の資料のご請求は承っておりません。
予めご了承ください。

最新情報

医学用語解説サロンはこちら

カテゴリー

アーカイブ

ページ上部へ戻る