ブログ

アディポネクチンって、大切なの?、どんな役割があるの?

アディポネクチンって、大切なの?、どんな役割があるの?

アディポネクチン、初めて聞いた、と言う方も多いと思います。アディポネクチン、初めて聞いた、と言う方も多いと思います。

アディポサイト(adipocyte:脂肪細胞)から分泌されるたんぱく質で、脂肪酸の燃焼、細胞内の脂肪酸を減らして糖の代謝を進めるインスリンが活躍しやすくなるようにします。
同じように、肝臓にたまった脂肪酸を燃やす働きをします。

脂肪細胞は自ら、脂肪細胞に脂肪酸がたまり過ぎないように調節しています。

しかし、過食や高脂肪食の摂取などで脂肪酸がたまると、アディポネクチンが作られず、脂肪細胞内に脂肪酸がたまり、肥満や脂肪肝を引き起こします。

アディポネクチンは脂肪の燃焼だけでなく、糖の代謝にもインスリンを通じて直接関係します。

皮下脂肪が多い方はアディポネクチンの分泌量が少なく、脂肪が燃焼してエネルギーに替っていません。

それがたまって肥満になり、高血圧、心臓病、脳出血などの原因になります。

検診で脂肪肝と言われた方は同じようにアディポネクチンの分泌量が少なく、肝臓内の脂肪酸が燃焼せず、肝臓内の炎症を起こす物質(活性酸素:IL-6など)と反応して、脂肪による肝炎を引き起こしてしまいます。

これが今、世界的大問題となっている、「増えた脂肪が起こす肝炎」非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)です。

国内でも推定で、300~400万人、予備軍は2000万人と言われており、アルコールやウイルス性肝炎より多いことが報告されています。

「脂肪肝は病気です!」

当ホームページ、「NASHって、良い響きでかっこ良くない?」をご覧ください。

脂肪細胞は全身にあり、体を守るために脂肪をたくわえます。

そして脂肪がたまり過ぎないように自ら、アディポネクチンというたんぱく質を作って、脂肪を燃焼させ、たくわえる脂肪量を調節しています。

しかし、脂肪が増えすぎるとアディポネクチンが作られる量が減り、皮下の脂肪は分解されずにたまってきます。

これが肥満の原因なのです。

アディポネクチンが減ると肝臓の脂肪も分解されにくくなり、悪いことに炎症を起こす物質と反応して肝炎を起こしてしまいます。これが、NASHが起こる原因と言われています。

つまり、脂肪燃焼にはアディポネクチンが作られる状態にする、アディポネクチンを増やす事が大事になってきます。

① Cell metabolism 2012.16.44-54

亜鉛はアディポネクチンを増やす事が分かっています。
亜鉛はアディポネクチンを増やす事が分かっています。

皮下や肝臓の脂肪を燃焼させることに貢献します。

脂肪肝は病気です!

ご自身で改善出来る病気です

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

お問い合わせ・資料請求等

お問合せや資料請求、お見積のご依頼はこちらのフォームからお願いいたします。

著作権の取り扱い

本コンテンツを各著作権者および株式会社メディコ・コンスルの許可なく複製、公衆送信、修正・変更、商業的に利用したり、第三者のウェブサイトに掲示・転載することは、著作権の侵害とみなされますのでご遠慮下さい。

ご注意

本サイトに関する参考文献等の資料のご請求は承っておりません。
予めご了承ください。

最新情報

医学用語解説サロンはこちら

カテゴリー

アーカイブ

ページ上部へ戻る